中東書記(聖書と呼ばれる書き物)を読まない男、紙様にぼやく

本、新聞などの記事について もごもごと感想を書きつつ、どこぞのカルト宗教に取り込まれてしまった方々についてぼやいております。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

子供と親の関係をボーと考える

6月19日の朝日新聞「折々のことば」から 「政治を笑い、宗教を笑うことができるのは、とても幸せな社会である」 日本は比較的近いところにいるが、政治に関しては笑いどころのないつまらぬ流れになりつつある。 宗教についても、関わりのない方々は他人事と…

責任

この記事は宗教抜きの話。 業務の中で、安全に関する取り決めを検討する会に所属している。 今年の4月から体制が変わり、安全に関する指針も見直すことになった。 その中で、これまで擁護されてきたうちの部署にもそれなりの規制がかかりそうな雰囲気になっ…

女神

先週の土曜日に、小学校の学校公開と幼稚園の父親参観があったため、月曜日が振替休日だった。土曜日が出勤だったため小学校の授業を10分だけ観て出社した。 その埋め合わせというわけではないが、19日(月曜日)の振替休日に、家族と上の息子の友達、そしてツ…

カタツムリの自由、ナメクジの自由

朝日新聞の木曜朝刊に、「福岡伸一の動的平衡」というコラムが掲載されている。 福岡伸一の動的平衡に関するトピックス:朝日新聞デジタル 6月16日の記事は「家を持つ自由 持たない自由」というタイトル。 家を持つのがよいか、賃貸住宅に住んで住み替えるの…

目的

自分の状況を再認識するため、この記事を書く。 今自分の生きる目的は何か 1:息子たちをJWの狭い世界から解放すること 2:現在の仕事をうまくこなして確実な収入を得ること 3:ごく狭い範囲でいいので自分の楽園を築くこと??? 4:どうでもいい小さなこと…

動いて、考えて、また動く

上の息子の小学校の教科書にあった文章。 元陸上選手の高野進氏の文で、いわゆる「試行錯誤」を小学生向けにやさしく書いたものだ。 息子の音読を聞きながら、大切なことだなあ、と思った。 さて、うちの息子たちは生き物が好きで、このところトカゲをつかま…